ハローワーク梅田はいつ営業している?
ハローワーク梅田にはどんな施設がある?
ハローワーク梅田の混雑しやすい時間帯を知りたい!
本記事では上記の疑問や要望などにお応えます。
ハローワーク梅田の利用を考えている方の中には、営業時間やアクセス方法、施設や実施しているセミナーなどについて知りたいと考えている方も多いでしょう。
結論、ハローワーク梅田は平日8時30分から19時、土曜の10時から17時まで営業しており、駅から徒歩でアクセスできることから利便性が高いのが特徴です。
今回は、ハローワーク梅田の特徴や施設、職業相談コーナー、混雑しやすい時間帯などを解説します。
最後まで読めば、ハローワーク梅田に関する疑問点を解消できるでしょう。
退職サポーターズでは、退職者の方々に向けた様々なサービスを提供しています。
今なら実際に失業保険がいくら受給できるのか、LINEで無料診断ができます!
- 信頼の実績(過去の相談件数は累計で5000件以上)
- 難しい手続き不要(専門の社会保険労務士、キャリアコンサルタントがサポート)
- 最短1ヶ月で受給可能!
- 最大200万円の受給ケースあり!
失業保険全般の相談も受け付けています
ハローワーク梅田の特徴
ハローワーク梅田の基本情報としてあげられる点は、以下のとおりです。
- 住所・電話番号
- 営業時間
- 管轄区域
- アクセス方法
- 年末年始・ゴールデンウィーク・お盆休み
ここから具体的に解説します。
住所・電話番号
ハローワーク梅田の住所と電話・FAX番号は以下のとおりです。
住所:〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1−2−2 大阪駅前第2ビル16階
電話番号:06−6344−8609
FAX:06−6344−0840
営業時間
ハローワーク梅田の営業時間は平日8時30分から19時まで、土曜の10時から17時までです。
混雑状況にもよるものの、失業保険や職業訓練の手続きなどに関しては、目安として16時までに申込むのが望ましいです。
平日の17時15分以降や土曜日の場合、雇用保険や職業訓練に関する相談などに対応してもらえない点は注意しましょう。
利用する目的に応じて、来庁する時間帯を押さえておくのがポイントです。
管轄区域
ハローワーク梅田は大阪市の一部を管轄しており、具体的な管轄区域は以下のとおりです。
- 北区
- 都島区
- 旭区
- 此花区
- 福島区
- 西淀川区
管轄区域の特性から、大阪府で最も利用者数の多いハローワークとしても知られています。
アクセス方法
ハローワーク梅田へは、以下の通り電車を利用し、徒歩でのアクセスが可能です。
- JR大阪駅より:徒歩7分
- 地下鉄御堂筋線梅田駅より:徒歩8分
- 谷町線東梅田駅8号出口より:徒歩5分
- 地下鉄四つ橋線西梅田駅より:徒歩3分
- 阪急梅田駅より:徒歩10分
駅から数分でアクセスできることから、仕事帰りや仕事の合間などにも利用しやすいハローワークだといえます。
年末年始・ゴールデンウィーク・お盆休み
ハローワーク梅田の長期休暇に関する情報は以下のとおりです。
- 年末年始:12月29日から1月3日
- ゴールデンウィーク:日曜祝日のみ
- お盆休み:日曜祝日のみ
ゴールデンウィークやお盆休みに関しては、通常通り営業していると捉えるとよいでしょう。
一般的な企業と同じく、ハローワーク梅田は年末年始に長期休暇となります。
ハローワーク梅田の職業相談コーナー
ハローワーク梅田の職業相談コーナーは多岐にわたり、具体的には以下のとおりです。
- 職業相談窓口
- マザーズコーナー
- 人材確保対策コーナー
- 35歳からのキャリアアップコーナー
- シニアコーナー
- 障害者等の就職相談窓口
ここから具体的に解説します。
職業相談窓口
ハローワーク梅田の職業相談コーナーの1つは、職業相談窓口です。
職業相談窓口では、求職活動に関するさまざまな悩みや相談などに対応してもらえます。
近年ではオンライン職業相談も実施されており、詳細は以下のとおりです。
- 月・水・金・第2・第4土:10時から16時30分
- 火・木:10時から19時
オンライン職業相談では雇用保険や職業相談に関する相談には対応してもらえないものの、自宅など場所に関係なく利用できる点がメリットです。
マザーズコーナー
ハローワーク梅田の職業相談コーナーの1つに、マザーズコーナーがあります。
チャイルドスペースや授乳室を完備しており、仕事と家庭を両立させられる求人紹介や職業相談などを受けることが可能です。
- 担当者制でよりきめ細かいアドバイスを受けられる
- 保育や子育て支援サービスに関する情報をもらえる
子育てをしながら働きたい女性は、マザーズコーナーに相談するとよいでしょう。
人材確保対策コーナー
ハローワーク梅田の職業相談コーナーの1つは、人材確保対策コーナーです。
以下のとおり人手不足で問題となっている業界の求人を紹介してもらえるのが特徴です。
- 医療
- 福祉
- 建設
- 介護
- 警備
- 運輸など
人手不足の業界で働くことで、周囲の人からより頼りにされる可能性もあるでしょう。
35歳からのキャリアアップコーナー
ハローワーク梅田の職業相談コーナーの1つは、35歳からのキャリアアップコーナーです。
35歳以上55歳未満で、以下の条件を満たす方が対象です。
- 過去1年以内に正社員として雇用されていない方
- 過去5年間で正社員として働いた期間が1年以内の方
年齢に応じた求人紹介やセミナーなどを受けられ、自分に合う求職先を見つけやすくなるのが特徴です。
シニアコーナー
ハローワーク梅田の職業相談コーナーの1つは、シニアコーナーです。
60歳以上の方を対象にしており、具体的な特徴は以下のとおりです。
- パソコンが苦手な方でもファイルの中から求人を検索できる
- シニアの方が働きやすい・活躍しやすい求人を多く閲覧できる
60歳以上の方はシニアコーナーを利用するとよいでしょう。
障害者等の就職相談窓口
ハローワーク梅田の職業相談コーナーの1つは、障害者等の就職相談窓口です。
59歳までの現状障害者手帳を所持している方が対象で、以下のサービスを受けられます。
- 職業相談・サポート
- 面接に同行してもらえる
- 就職後も仕事に関するサポートを受けられる
障害を持っている方が少しでも安心して働けるよう、専門的なアドバイスやサポートなどを受けられるでしょう。
ハローワーク梅田にある施設
ハローワーク梅田には、以下のとおりさまざまな施設があります。
- 大阪新卒応援ハローワーク
- 大阪わかものハローワーク
ここから具体的に解説します。
大阪新卒応援ハローワーク
ハローワーク梅田にあるのが大阪新卒応援ハローワークです。
大阪新卒応援ハローワークとは、以下の方を対象とするのが特徴です。
- 大学を卒業する予定の方
- 大学、短大、専門学校卒業から3年以内の方
対象となる方に特化した求人紹介やセミナーなどを開催しています。
大阪わかものハローワーク
ハローワーク梅田にあるのが、大阪わかものハローワークです。
大阪わかものハローワークとは、35歳未満と名前の通り若い年代を対象としています。
若い世代に向けた就職サポートや面接などを実施していることから、対象となる方は大阪わかものハローワークへ行くのが望ましいです。
ハローワーク梅田の職業訓練とは
ハローワーク梅田では職業訓練を受けられます。
職業訓練とは、就職するうえで必要な知識やスキルなどを身につけられる制度のことで、原則として無料で受けられます。
以下のとおり、職業訓練は2つの種類に分けられるのが特徴です。
- 求職者支援訓練:失業保険をもらえない方が対象で、条件を満たせば給付金をもらえるケースもある
- 公共職業訓練:失業保険をもらっている方が対象で、就職するうえで必要だと判断されると職業訓練を受けられる
職業訓練には応募期間がある点や、面接で落とされる可能性もある点などを理解したうえで申込むとよいでしょう。
ハローワーク梅田が主催するセミナー
時期にもよって変わるケースもあるものの、ハローワーク梅田では以下のとおりさまざまなセミナーを開催しています。
- 応募書類作成セミナー
- 求人票の見方!セミナー
- 介護セミナー
- 在職中の方向け動画セミナー
- 『採用担当者はココを見ている!!』セミナー
ここから具体的に解説します。
応募書類作成セミナー
ハローワーク梅田では応募書類作成セミナーを開催しています。
応募するときに重要となる履歴書や職務経歴書の書き方を学べるのが特徴で、来所かオンラインのいずれかの方法を選択することが可能です。
先着予約制となっていることから、希望する方は早めに申込むとよいでしょう。
求人票の見方!セミナー
ハローワーク梅田では、求人票の見方!セミナーを実施しています。
求人票の見方!セミナーとは、求人票を見るときのポイントについて、担当の方から詳しく教えてもらえるのが特徴です。
最長60分の受講時間となっており、一度受けておくと効果的に求職活動を進められるようになる可能性もあります。
介護セミナー
ハローワーク梅田では、介護セミナーを実施しています。
介護セミナーでは介護の現場スタッフから生の声を聞けるのが特徴で、疑問点や不安に感じていることなどを解消できるでしょう。
定員が決められていることから、早めに申込むのもポイントです。
在職中の方向け動画セミナー
ハローワーク梅田では、在職中の方向け動画セミナーを実施しています。
在職中の方向け動画セミナーとは、働きながら転職を考えている方を対象としているのが特徴です。
転職活動のポイントについて動画で学べることから、時間や場所に関係なく、転職活動を効率的に進められるでしょう。
『採用担当者はココを見ている!!』セミナー
ハローワーク梅田では『採用担当者はココを見ている!!』セミナーを実施しています。
35歳から55歳までの方が対象のセミナーで、内定をもらううえでのポイントを重点的に学べます。
セミナーで学んだことを実践することで、内定をもらう可能性をあげられるでしょう。
ハローワーク梅田が混雑しやすいときとは
時期によって、以下のとおりハローワーク梅田は混雑するケースもあります。
- 年末年始:12月末で退職する方や、年明けをきっかけに仕事探しを始める方が多くいる
- 4月:3月に退職した方が失業保険の手続きなどで来庁する
ハローワーク梅田が混雑しやすい時間帯は以下のとおりです。
- 11時30分から13時30分:職員の方が休憩に入り、手続きに時間がかかりやすくなる
- 16時以降:仕事帰りなどで来庁者が増える傾向にある
なるべくスムーズに手続きを進めるには、混雑しやすい時間帯を避けるなどの対策をとるとよいでしょう。
公式Webサイトから、現時点の混雑状況をライブカメラでチェックすることも可能です。
大阪のハローワーク・関連施設とは
大阪にあるハローワークは以下のとおりです。
ハローワーク名 | 営業時間 |
---|---|
ハローワーク大阪東 | 8時30分から17時15分 |
ハローワーク大阪西 | 8時30分から17時15分 |
ハローワーク阿倍野 | 8時30分から17時15分 |
ハローワーク阿倍野職業紹介コーナー (ルシアス庁舎) | ・10時から18時30分 ・10時から18時:土 |
ハローワーク淀川 | 8時30分から17時15分 |
ハローワーク布施 | ・8時30分から17時15分 ・10時から18時 |
ハローワーク堺 | 8時30分から17時15分 |
ハローワーク堺職業紹介コーナー (堺駅前庁舎) | ・10時から18時30分 ・10時から18時:土 |
ハローワーク岸和田 | 8時30分から17時15分 |
ハローワーク池田 | 8時30分から17時15分 |
ハローワーク泉大津 | 8時30分から17時15分 |
ハローワーク藤井寺 | 8時30分から17時15分 |
ハローワーク枚方 | ・8時30分から17時15分 ・10時から18時:土 |
ハローワーク泉佐野 | 8時30分から17時15分 |
ハローワーク茨木 | 8時30分から17時15分 |
ハローワーク河内長野 | 8時30分から17時15分 |
ハローワーク門真 | 8時30分から17時15分 |
大阪にあるハローワーク関連施設は以下のとおりです。
ハローワーク名 | 営業時間 |
---|---|
大阪マザーズハローワーク | 10時から18時30分 |
堺マザーズハローワーク | 10時から18時30分 |
大阪新卒応援ハローワーク | ・10時から18時30分 ・10時から18時:土 |
大阪外国人雇用サービスセンター | 10時から18時 |
ハローワークプラザ難波 | ・10時から18時30分 ・10時から18時:土 |
ハローワークプラザ泉北 | ・10時から18時 ・10時から18時:土 |
ハローワークプラザ千里 | ・10時から18時 ・10時から18時:土 |
高槻市地域職業相談室 | ・10時から18時 ・10時から18時:土 |
八尾市地域職業相談室 | ・10時から18時 ・10時から18時:土 |
大東市地域職業相談室 | 10時から18時 |
大阪わかものハローワーク | ・10時から18時30分 ・10時から18時:土 |
OSAKAしごとフィールド大阪東ハローワークコーナー | 10時から18時30分 |
しごと情報ひろば天下茶屋阿倍野ハローワークコーナー | 9時から17時30分 |
ハローワークin西淀川しごと情報ひろば西淀川 | 9時から17時30分 |
しごと情報ひろば平野阿倍野ハローワークコーナー | 9時から17時30分 |
さかいJOBステーション堺ハローワークコーナー | 10時から18時30分 |
ねやがわシティ ステーションハローワーク枚方職業紹介コーナー | 9時から17時 |
アゼリア柏原ハローワークコーナー | 9時から17時 |
まとめ
ここまでハローワーク梅田の基本情報や休日、職業相談コーナーやセミナーなどに関して解説してきました。
本記事のまとめは以下のとおりです。
- ハローワーク梅田は平日の8時30分から19時、土曜の10時から17時まで営業している
- ハローワーク梅田のお盆休みやゴールデンウィークの休日は暦通りとなるものの、年末年始は12月29日から1月3日までが休日となる
- ハローワーク梅田の職業相談コーナーとして、職業相談窓口やマザーズコーナーなどがあげられる
- ハローワーク梅田にある施設として、大阪新卒応援ハローワークや大阪わかものハローワークがあげられる
- ハローワーク梅田の職業訓練とは、再就職するうえで必要なスキルや知識を原則無料で習得できる制度である
- ハローワーク梅田では、応募書類作成セミナーや、介護現場スタッフによるセミナーなどを開催している
- ハローワーク梅田は時期や時間帯などによって混雑するケースもあり、ライブカメラで確認したうえで来庁するのも1つの方法である
- ハローワーク梅田の他にも、大阪には多くのハローワークや関連施設がある
ハローワーク梅田は、平日夜間や土曜にも営業していることから、働きながら求職活動を進めたい方にとって利便性が高いでしょう。
各種セミナーや相談窓口などすべて無料であることから、気軽に利用しやすい点もメリットです。
ハローワーク梅田の管轄区域に住んでいる方は積極的に利用し、効率的に求職活動を終えるとよいでしょう。
本記事を参考に、ハローワーク梅田に関する疑問点を解消していただければ幸いです。